手軽に赤目直し 赤目修正フリーソフト

赤目になってしまった写真を読み込んで修正してセーブするだけのプログラムです。

つかいかた

(諸事情で上のスクリーンショットではイラストを用いていますが、本ソフトは実写の写真を修正するためのものです)

画像内でマウスで引っ張るとのような四角い枠ができます。

赤目のあたりを枠で囲んでから上の「赤目直し」ボタンを押すと赤目が修正されます。

複数の枠を作れますので、赤目を全部囲んでからボタンを押すとよいでしょう。

枠線をドラッグすると枠の大きさを変えられます。

枠は必要以上に広くしないほうがよいようです。の欄、またはCtrl+ホイールで拡大表示できますので適当な大きさにして赤目を狙って囲んでください。

その他

画像は以下の方法で読み込めます。

コピー元、ドラッグ元のソフトによっては取り込めない場合があります。その場合はファイルに保存してから開いてください。

[編集]-[元に戻す]で20回くらいアンドゥできます。

ご注意

本ソフトでは元の画像ファイルに含まれている画像そのもの以外の情報(撮影日時等のデータ)は保存されません。本ソフトで編集後の画像は別名のファイルに保存することを強くおすすめします。

本ソフトでは多くの形式の画像ファイルを読み込めますが、保存はpng、jpg、bmp形式のいずれかになります。

本ソフトはWindowsに内蔵されている赤目修正機能をただ呼び出すだけのプログラムです。修正具合についてリクエストを寄せられても対応は無理ですのであしからずご了承ください。

ダウンロード

手軽に赤目直しはフリーソフトです。

ソフト名/バージョン 動作環境 サイズ 公開日
手軽に赤目直し 1.1.0.1
32bit(x86)版
無料ダウンロード Windows 7~11
941KB 2016/3/3
手軽に赤目直し 1.1.0.1
64bit(x64)版
無料ダウンロード 64bit(x64)版Windows専用
Windows 7~11
1.13MB 2016/3/3

インストール、アンインストールはありません。ダウンロードしたzipファイルを開いて出てきたファイルを起動するとそのまま使えます。レジストリに設定の保存などをしませんので、要らなくなったらファイル削除すればOKです。



Office Daytimeホームページ http://www.officedaytime.com/