ひょっとして、モデム/ONUにいきなりスイッチングハブをつないだりしていませんか?
モデム-ハブ-パソコン2台(またはゲーム機等)
(ルーター無しでハブで分ける)
モデム-ハブ-無線ルーターとパソコン
(モデム/ONUとルーターの間にハブをつないで分ける)
モデム-ハブ-ルーター2台
(モデム/ONUとルーターの間にハブをつないで分ける)
このページでは、上図のつなぎ方ではなぜダメなのか、なぜ「口を増やせばOK」ではないのか、どうすればうまくいくのか、を簡単に説明します。
インターネットにつなぐには、ネットにつなぐ機器(PC、スマホ、タブレット、ゲーム機、デジタル家電等)ひとつにひとつずつ「IPアドレス」というものが必要ですが、プロバイダはふつう1契約でひとつしかIPアドレスをくれません。なのでモデム/ONUのLANポートにつなぐことができるのは1台だけです。ハブで端子だけ増やしてもIPアドレスがひとつしかないのでそのうちの1台しかつながりません。
この状況を打開するのがルーター(ブロードバンドルーター)です。ルーターの内側ではローカルIPアドレスをたくさん使えるので、プロバイダがひとつしかIPアドレスをくれなくても複数の機器をつなぐことができます。ルーターは、ローカルIPアドレスとプロバイダからもらったIPアドレスを変換することで、複数の機器からネットできるようにします。これをIPマスカレード(NAPT)といいます。
ブロードバンドルーターは口を増やす装置でも電波を出す装置でもなく、NAPTをする装置です。
ローカルIPアドレスが使えるのはルーターの内側だけなので、ハブで口を増やしてつなげるのはルーターの内側ということになります。
有線で複数台の機器をつなぐには、有線ルーターをつなぎます。有線ルーターは、 ルーターと ハブがくっついた装置です。
…という話をしたかったのですが、家庭用の有線ルーターは売れ筋から外れてしまったため供給や価格が安定していないようです。新製品も出なくなってしまい機能的にも古いままです。なので無線ルーターを買ってきてついでにWi-Fi環境も作ってしまうのがお得だと思います。
Wi-Fi5 無線ルーター
(3LDK/2階建まで)
有線LAN ギガビット×3ポート
Wi-Fi6 無線ルーター
(4LDK/3階建まで)
有線LAN ギガビット×4ポート
落とし穴: 11ac無線ルーターで比較的安価なものは有線LAN端子が100Mだったりするので100Mより速い回線をご利用の場合はうっかり選ばないよう注意してください。「Giga対応インターネットポート搭載」とか謳っている場合は要警戒です(LAN側のポートが100Mbpsだと有線でつないだ機器は100Mbpsまでしか出ません。バッファローの無線ルーターで、型番がWHR、WCRで始まる製品は有線100Mbpsです)。
こちらもどうぞ→無線ルーターの選び方ガイド
どうしても電波が邪魔であれば、無線ルーターの設定で無線機能を止めて有線ルーターとして使うという手もあります。
→無線ルーターの電波を止める設定(バッファローのサイト) 他のメーカーの製品にも似たような設定があると思います(買う前に電波を止められるかどうか確認してください)。
有線と無線を使うには、まず無線ルーターをつなぎ、有線の機器は無線ルーターのLAN側につなぎます。無線ルーターは、 ルーターと ハブと アクセスポイント(無線親機)がくっついた装置です。無線親機は ルーターの部分ではなく アクセスポイントの部分です。
無線親機を2台つなぐには、無線ルーターのうち1台を ルーターとして使い、もう1台をブリッジモード/アクセスポイントモード(ルーターOFF)にして内側につなぎます。無線親機は アクセスポイントの部分ですので、ルーターをOFFにしても働きます。
古めのADSLモデム等ではLAN端子がひとつだけでもルーター機能を内蔵している機種があります。この場合はハブで口を増やせばOKです。
詳しくは以下のページをご覧ください。
有線LANと無線LANを両方使いたいけどモデム/ONUのLAN端子がひとつしかなくて…
うちはただハブで分けただけで2台つながってるんだけど…3台目がつながらない
うちはただハブで分けただけで2台つながってたんだけど…急に1台しかつながらなくなった